楽しいと書いて、らくです と答えています。
ほとんどの方は 何と呼べばいいか知りたかっただけで漢字には興味がないみたいです。
犬にとっても、漢字はどうでもいいはず。
でも、その字のイメージを持って毎日接することで、少しは影響があるような気がしています。
楽が5〜6ヶ月だったでしょうか、その声の大きさに、ちょっと困っていました。
いろいろ試しても功を奏さない。
教室かトレーナーの力を借りるしかないのかと煮詰まって情報を集めはじめたころ
血統書が郵送されてきました。

その名はBARK(バーク) ・・・・・吠え声?
いったいどんな願いがこめられていたのか。
他に素敵な意味が隠されているかもと調べてみましたが 未だみつかっていません。
それから開きなおって
ちょっとぐらい吠えても「どうせバークだし」とゆとりを持つようにしました。
どうせ・・・とは言ってもあきらめずに注意し続けて。
少しずつ『楽』っぽい犬に成長してくれたような気がします、最近。
そして昨日
鹿児島から笑の血統書が届きました。

AI OF HIKARU−SOU JP
申請の際にはもう笑という名が決まっていたのですが
お願いしてアイを残していただきました。
今でも、小さい頃の写真を見ると「笑」ではなく「アイちゃん」が先に浮かぶほど。
ずっと前から妹分の名前を決めていなければ そのままアイちゃんになっていたと思います。
犬舎号は 兄弟犬のヒカルくんとソウくんの名前になっています。
この一枚の血統書から、たくさんの愛情が伝わってきます。
アイという名前とともにいただいたやさしさで、笑は人好きで陽気な子に育っています。
とても可愛がられ上手です。
楽と笑
ふたつ並べると効果が増すようでとても気に入ってます。
残り野菜を切って炒め煮にした冷たいラタトゥイユ風。
全ての料理に〜風とつくところがなんとも・・・。
前夜に余った材料で作って冷蔵庫にいれておくと朝食に使えます。
この日は 玉ねぎ、キュウリ、ジャガ、ナス、トマト、インゲン、ハム。
何を入れてもいいけれど 冷やす場合は脂っぽい素材は控えます
動物性の脂が固まったザラゴロ感はあまりよろしくないので。
塩胡椒とコンソメと醤油ちょっぴりで整えて。
トーストですくって食べました。
今朝は空気がスッキリしていて、快調なお散歩でした。
ちょっとベンチで一休み中。
・・・・・・
思いつかないお料理ばっかりで勉強になりまっす。
らっくんとえむちゃんも毎日たっぷり愛情そそいでもらって、血統書以上の立派なワンちゃんになること間違いないでしょう。今後の成長を楽しみですね。
ブログ見てると2歳の息子が”ワンワンだぁ〜っ”と言って喜んで近づいてきます。
昨日、本の整理をしていたら花・風の血統書が出てきて改めて眺めていましたよ。
花と風という名前を付けられる前に2コギには正式な名前があったんだなぁ〜っと思い、しばらく眺めていました。
花(はな)って名前は花を見た第一印象で決めたんですよ!田舎っ子みたいな
顔立ちだったこともあり、純粋に真っ直ぐ愛される子にっと思い付けました。
風(ふう)は花が2文字だったこともあり、2文字で、やはり第一印象で名前が
決まりました!かぜのように伸び伸びと自由に、時には優しいかぜ、時には
台風のように強いかぜっと・・・色んな表現が出来る子になって欲しいという思いで。
親の想いがたくさん込められて付けた名前ですから、きっと愛犬達もわかって
いると思います☆
らっくんもえむちゃんも名前の通り育っていると思いますよ!
ウチは。。。怪しい。。。(笑)
見守ってくださって ありがとうございます。
コーギーだけではネタが続かない日がやってくるので
オカズでごまかそうという魂胆です。
息子さんが「ワンワンとは足の短い生物である」と
誤解しなければいいんですが・・・。
■花・風の母さんへ■
お引越しの準備も現実のものになってきましたか。
本とかアルバムの整理って、チェックはしたいけど
詳しく見てたら進まないんですよね、見入っちゃって。
花ちゃんと風くん...字も響きもいいですよね、
並べた感じも好きです。
過去のエピソードを眺めてると ふたりともピッタリ!