楽は 緑がよく似合います。(雑草だけど)
公園のあちこちで除草作業がはじまりました。
刈られた後には 虫か種をついばんでいる鳩の団体。
狙ってます・・・
↑ 絶対ムリ
何かをやめさせたいときは 犬にとって不快な音をたてろ という教えに従って
鍋を叩いたり、コインを入れた缶を投げたり、唸ってみたり、
スリッパを床に叩きつけてみたり・・・過去にはいろいろ。
そのどれもが楽にとって不快ではないようで 音に頼る躾はあきらめていました。
が、昨年になって 楽と相性のいい(悪い?)アイテムを発掘。
■ エアーダスター
これがバッチリ効きました。
要求吠え → 後ろ手に隠してシューシュー・・・
2度か3度 繰り返しただけで効果覿面でした。
笑にも試してみたところ
持ち前の なんのこれしき精神 で涼しい顔。使えない・・・
逆に 楽は平気なのに 笑が苦手な音もあります。
■ バーナー
笑はこれ、キライみたいです。
キッチンで焦げ目をつける度に 慌てふためきます。
炎が危険で 躾には使えません・・・。
飼育本やその他の情報も 全てが○というわけではなく
個性に合わせた対応を という思いは、二頭飼いになって さらに強くなりました。
こちら らっくんの大好きなカルカルオヤツ・第二弾「芋せん」
つぶした焼き芋に米粉を混ぜ捏ねて、ラップでくるんで加熱。
冷えたものをスライスして天日干したもの。
その後オーブンで焼き上げます。
(なんて手間がかかってるんだ! ヒトが食べてもなかなか旨い。)
手作りオヤツで心がけているのは 噛み応え。
時間が経っても湿気ず、カリカリといい音をたてるものを作ると
丸呑みらっくんも 時間をかけてよく噛んでくれます。
焼きたてを冷ます間も ソワソワしてかわいい楽。
作った甲斐があります。
・・・・らっくん、気をつけて。 また狙われてる!

笑さん、懲りてない・・・
・・・・・・